デジコムジャパン株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社が、「ホームページレンタル.com」で提供する各サービス(以下、「本サービス」といいます)を提供するにあたり以下の通り、利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。会員は、本規約の規定に従うものとします。 |
|
第1章 総則 |
第1条(本サービスの概要) |
|
1. |
本サービスとは、以下の各号に定める各種レンタルプランをいい、その詳細は、「ホームページレンタル.com」のホームページ上で公開するものとします。 |
|
|
(1) |
ドメインレンタルプラン |
|
|
(2) |
ホームページレンタルプラン |
|
|
(3) |
ホームページ制作プラン |
|
|
|
|
|
2. |
ドメインレンタルプランとは、当社所有・管理・運営のドメインに対し、お客様既存のホームページへの転送設定をするサービスをいいます。 |
|
3. |
ホームページレンタルプランとは、当社所有・管理・運営のホームページ及びドメインをレンタルにてご利用いただくサービスをいいます。 |
|
4. |
ホームページ制作プランとは、お客様のご希望に合わせたホームページの制作をするプランをいいます。 |
|
|
|
|
第2章 本規約について |
第2条(本規約の適用範囲) |
|
1. |
本規約は、第4条で定める当社の会員が、本サービスの提供を受ける場合に適用されるものとします。当社は、会員が、本サービスの利用を申し込み、又は、本サービスを利用した時は、会員が、本規約に同意しているものとみなします。 |
|
2. |
第1条に定める各サービスに関して、会員は、本規約のほか、本サービスに関するホームページ、電子メールの内容、その他当社がする通知等にも従うものとします。 |
|
|
|
|
第3条(本規約の変更) |
|
1. |
当社は、会員の承諾を得ることなく本規約を変更できるものとし、その場合、会員は、変更後の規約に従うものとします。 |
|
2. |
前項の場合において、当社が別途定める場合を除いて、当社が、変更後の規約を「ホームページレンタル.com」のホームページ上に掲載した時点より変更後の規約が有効になるものとします。 |
|
|
|
|
第3章 会員について |
第4条(会員資格 会員定義 会員の退会) |
|
1. |
当社の定める方法に従い会員登録申請を行い、当社がその者に対し会員IDを発行した時点で付与されるものとし、このとき、当社と会員との間に、本規約の定めによる、本サービスの利用契約が成立するものとします。 |
|
2. |
第8条の定めにより、会員資格の有効期限は1年とし、1年毎のサービス更新と共に継続されるものとする。 |
|
3. |
会員は、退会によっても、退会時点において既に発生している会員向けサービスの利用料金、解約手数料およびその他の債務の履行を免れないものとし、会員は、当社の請求に従ってこれらを支払うものとします。 |
|
4. |
当社は、会員が退会したことに関して会員、その他第三者に生じた損害その他一切の結果について、何ら責任を負わないものとします。 |
第5条(当社が行う退会手続き) |
|
1. |
会員が、以下の各号のいずれか一つに該当する場合、当社は当該会員に事前に何らの通知または催告もすることなく、会員資格の取り消しを行うことができます。 |
|
|
(1) |
会員が、本規約および当社が別途定める規約等に対する違反行為を行ったか、または行う恐れがある場合。 |
|
|
(2) |
会員が、当社に届け出た情報に虚偽、不正な情報があった場合。 |
|
|
(3) |
前各号のほか、特に当社が会員として不適格と判断した場合。 |
|
|
(4) |
第6条に定める会員ID権利の譲渡が発覚又は、行う恐れがある場合。 |
第6条(会員ID 権利の譲渡) |
|
|
会員は、会員たる地位及び会員IDを第三者に譲渡、一切の処分をしてはならないものとします。 |
第7条(会員IDの管理 会員情報の変更届け) |
|
1. |
当社は、ID等の漏洩、盗用等により会員、その他第三者に生じた損害、その他一切の結果について何らの責任も負わないものとします。 |
|
2. |
会員は、会員ID等を失念、漏洩し、または盗用された場合は、直ちに当社に届け出を行い、当社の指示に従うものとします。 |
|
3. |
会員は、会員ID等を用いて会員向けサービスが利用された場合、前項の通知の有無にかかわらず、当該会員自身の利用とみなされることに同意するものとします。ただし、当社の故意または重大なる過失による場合は、この限りではありません。 |
|
4. |
会員は、当社へ届け出た会員情報に変更や誤りがあった場合、当社の定める方法により、遅滞なく当社に届出事項の変更の申請を行うものとします。 |
|
|
|
第4章 本サービスの原則 |
第8条(各プランレンタル期間) |
|
1. |
各レンタルプランの契約期間は、設定完了の通知日より1年間とする。 |
|
2. |
各レンタルプランの最低契約期間は、1年間とする。 |
第9条(レンタル料金) |
|
|
各レンタルプランのレンタル料金は、第8条に定める最低契約期間により、月額レンタル料金×12ヶ月分(1年間)の一括前払いとする。 |
第10条(解約 中途解約) |
|
|
会員による申出の解約・中途解約及び第5条に定める場合による退会の場合も同様に第8条に定める最低契約期間により、払い戻しは一切行わないものとする。 |
第11条(各レンタルプランの定義) |
|
1. |
各レンタルプランの、ドメイン及びホームページ領域の所有権、登録者情報、著作権は、全て当社の所有物となり、会員のレンタル契約期間中であっても、これを放棄しないものとする。 |
|
2. |
会員は、当社所有のドメイン及びホームページ領域を1年間レンタル契約をし、使用する権利を有するものとする。 |
|
3. |
レンタルドメインプランとは、当社所有のドメインを、会員既存のホームページへドメイン転送をするプランである。 |
|
4. |
ホームページレンタルプランとは、当社所有のサーバー内のホームページ領域に限定し、レンタルをするプランである。 |
|
|
|
|
第12条(契約更新) |
|
|
契約満了日までに、当社発行の請求書記載の口座への入金の確認を以って契約を更新したものとする |
第13条(契約解除) |
|
|
当社は、レンタル契約中のドメイン及びホームページであっても、所有権を、販売、譲渡する事ができるものとし、会員に対し、契約満了日の1ヶ月前に、契約更新不可通知を発送する事により、契約満了日を以って契約を解除する事ができるものとする。 |
|
|
|
第5章 レンタル料金規定 |
第14条(利用料金) |
|
1. |
会員は、本規約の定めにしたがって、本サービスの料金を支払うものとします。 |
|
2. |
当社は、本サービスの利用料金の詳細を、電子メールの送信、ホームページへの掲載等の方法により告知するものとします。 |
|
3. |
レンタルドメインプランのレンタル料金とは、当社所有のドメインを会員既存のホームページへ転送設定・維持管理をする費用であり、ホームページレンタルプランのレンタル料金とは、当社所有のサーバー内のホームページ領域に対する製作・維持管理をする費用とする。 |
|
4. |
当社への支払いは、全て当社指定口座への振り込みとし、振込み手数料は会員負担とする。 |
|
|
|
第6章 レンタルサービス提供上の細則 |
第15条(禁止事項) |
|
|
会員は、本サービスを利用して、以下の各号に定める、いわゆるアダルトサイト等の運営行為およびその恐れのある行為を行ってはならないものとします。 |
第16条(自己責任) |
|
|
会員は、本サービスを通じて、会員が発信し、発信した、または保存、登録等する情報につき一切の責任を負うものとし、当社に対していかなる迷惑及び損害を与えないものとします。また、会員が発信し、または発信した情報により当社が損害を被った場合に、会員は、その損害を賠償するものとします。 |
|
|
会員が、本サービスの利用に関して、当社の他の会員または第三者に対して損害を与えた場合、当該会員は自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 |
|
|
会員は、本サービスの利用に関して、当社の他の会員または第三者との間で紛争が生じた場合、当該会員は自己の費用負担と責任において当該紛争を解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。 |
第17条(損害賠償) |
|
1. |
当社は本サービスを提供すべき場合において、当社の責に帰すべき事由により、会員に対し本サービスを提供できなかったときは、会員が、本サービスをまったく利用できない状態にあることを当社が知った時刻(以下、「障害発生時刻」といいます。)から起算して、連続して48時間以上、本サービスがまったく利用できなかったときに限り、会員に生じた損害を賠償するものとします。ただし、当社は、法人および事業のために本サービスを利用する個人の会員(以下、「事業者会員」といいます。)に対しては、一切責任を負わないものとします。 |
|
2. |
前項の規定、またはその他の事由により当社が損害の賠償をする場合において、当社は、債務不履行、不法行為、その他請求原因の如何を問わず、事故発生時における当該会員の本サービス利用料金1ヶ月相当額を上限としてその損害を賠償します。 |
|
3. |
法人その他の団体が、当該法人またはその他の団体に所属する個人を会員として登録し、その使用態様が、その個人の属する団体の業のために利用されているときは、当該法人または当該団体の利用であるとみなします。その場合において、当該個人が本規約に定める事項に違反したことにより当社が損害を被った場合には、その時点で当該個人が法人またはその他の団体に所属しているか否かに関わらず、当該法人または当該団体が当該損害を賠償する責任を負うものとします。 |
第18条(サービスの停止) |
|
1. |
天災、事変、その他の当社の責によらない非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、電気通信事業法第8条に定める処置を行う場合 |
|
2. |
前号の法律上の要請の如何にかかわらず、天災、事変、その他の当社の責によらない非常事態が発生した場合、または発生するおそれがある場合 |
|
3. |
電気通信設備の保守上または工事、障害その他やむをえない事由が生じた場合 |
|
4. |
法令等による規制が行なわれた場合 |
第19条(免責事項) |
|
1. |
当社は、第18条に基づき本サービスの提供の一部または全部が停止されたことによって生じた会員の損害については一切責任を負いません。 |
|
2. |
当社は、本サービスの内容および会員が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。 |
|
3. |
本サービスの提供の遅延、変更、中止または廃止、本サービスを通じて登録、提供される情報等の流失または毀滅等、その他本サービスの利用に関連して会員に損害が発生した場合は、当社の故意または重過失による場合を除き、当社が別途定める範囲内においてのみ責任を負うものとします。ただし、当社は、事業者会員に対しては一切の責任を負わないものとします。 |
第20条(サービス内容の変更・廃止) |
|
|
当社は、理由の如何を問わず、会員に、事前に通知することなく、本サービスの内容の一部または全部の変更、追加および廃止を行うことができるものとします。 |
第21条(準拠法) |
|
|
本規約の成立、効力、その履行および各条項の解釈に関しては、日本法を適用するものとします。 |
第22条(協議及び管轄裁判所) |
|
|
本サービスおよび本規約に関連して、会員と当社との間で紛争が生じた場合には、会員と当社との間で誠意をもって協議するものとします。紛争に関しては、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
|
|
|
|
本規約は、2009年8月5日から施行します。 |
|
|
|
|